実は、iPhoneの液晶交換や、電池交換はそんなに難しくない。
今回は液晶交換について、簡単に説明する。
実際の作業に関しては、山のような動画がyoutubeにUPされているので、
私はおおざっぱに、それらのyoutube動画を見て、交換作業までに行くまでのフローとポイントについて
説明させていただく。iPhone6の液晶交換の場合、修理屋さんにもっていくと、だいたい7000円から9000円くらいである。
6だと、安いのだとアマゾンで中古で1万円くらいで購入できるから、めんどくさければ買い換えるのも手である。
あと、意外に面倒くさいのが、修理屋さんにあずけて、また取りにいく作業である。歩いて行けるところにあればいいが、
そうでなければ面倒くさい。下記にあるように、アマゾンでキッドを3000円くらいで購入して、うまくいけば慣れてなくても30分くら
いで完了できるわけである。あと、子供の時にプラモデルをつくったときのような感じの作業なので、けっこう面白いのである。
(ひとによるだろうが)
①液晶パネルをアマゾンで購入する。
検索ワード:iPhone(ナンバー)液晶パネル
様々なタイプの液晶が売られていて、どれを購入したらわからない人は多いと思う。
iPhoneの液晶パネルは、大まかにいって、3タイプあるのだ。
1.液晶についているガラスだけ→1000円程度
2.液晶についている、ガラスと液晶のセット(カメラやボタンはついていないので、古いのからつけなおさなければいけない)
→2000円程度(下みたいなやつ)

3.ガラスと液晶+カメラとボタンのセット→3000円くらい(下みたいなやつ)


どれを選ぶかに、迷ってはいけない。素人は3以外にありえない。
1については、ほぼ不可能である。(むろんできる人はいるが、技術的にかなり高度である) →最近はそもそもあまり売っていない

3であれば、おおざっぱにいえば
ふたをあけて、コードをはずして、こーどをつなげばいいだけだ。慣れていれば、10分くらいでできてしまう。慣れると、10分くらいでできてしまうのだ。実はよっぽど、電池交換のほうが難しい。なんでかというと、電池交換は両面テープでとめてある電池をはずすのに、手間がかかるのだ。(ドライヤーであっためて柔らかくしてゆっくりはずすのだ)
①ねじを外す。これはiPhone専用のドライバーでないと開かない。たいていのキッドに付属でついている。

②付属の吸盤で引き上げて隙間にへらをいれて開ける。
これはけっこう難しいかもしれない。吸盤だけでは簡単に外れないのだ。ほんのちょと隙間ができるので、そこにぐりっとへら(付属)をいれてこじ開けるのだ。

③上部の金具についているねじをはずし、コネクターをはずす。この作業は意外に簡単である。最初に使用したiPhone専用ドライバーでなく、普通のプラスドライバーを使用する。

④外したら、新しいものを逆の手順でつける。やってみるとわかるのであるが、コネクターをつけ戻す作業がけっこう難しいのだ。上記の写真で、赤、青、黄、茶で強調されている部分がコネクターなのであるが、この4つのコネクターがぱちっとはまらないと、iPhoneは動かない。
一般の説明では、「かならず電源を切って作業しましょう」といっているが、それだとうまくいかない。電源をつけっぱなしにしていれば、コネクターがうまくつながると、画面が普通に使用できるので、すぐにわかるのだ。
「万が一の時にトラブルになる」といわれているが、私の場合、問題が起きたことはない。それよりも作業が終わってから、結局うまくつながっていないことが多いので、電源を入れっぱなしにしておいたほうがいいと思う。(自己責任)
これが概要である。
まあ、一般の人が液晶を割ってしまうことってそんなにないと思う。私自身でいえば、2回だけである。
私の高3長男は、累計で10回は割っている。「画面保護シートをはると、微妙な感覚がちがうので、プロスピ(野球ゲーム)がうまくいかない」というのが理由である。おかげで、こういうブログを書くことができるので、何が幸いするかわからない。むしろ、彼には感謝している。
余談であるが、実はiPhone5Sの交換だけが、とても難しいのだ。(あとはすべて簡単)なぜかというと、5Sから指紋認証システムがついたのであるが、そのためのエキストラのコネクターがあり、それがとても小さいのので、作業が大変なのだ。
6以降はこのコネクターがなく、また5C以前には指紋認証システムがないので、このコネクターはなく、5Sだけが問題があるのだ。
まあいまどき5Sを使っているひとはそうはいないと思うが、おそらくiPhone修理人あるあるだと思う。
今(2019年8月)にネットでiPhone5Sの中古を調べたら、3800円で売っていた。(やすい)古いiPhoneだと液晶の交換なんかしないで、中古を買うという選択肢のほうが現実的だったりもするのだ。
よく考えてみるとわかるが、私の息子のように最新型のスマホゲームをやらないのであれば、iPhone5で実は十分なのである。6であればいうことなし。
話がそれてしまうが、中古でこのiPhone5Sを購入し、マイネオの1カ月3Gプランに入れば、月額980円だから、年間2万円でスマホライフができてしまうのである。
まとめると、
iPhoneの液晶パネル交換をするのであれば、スピーカーやカメラがついているほうが、少し高いけど絶対お勧めです。