ノスタルジー 中2の次男の笑い声は、私の妹(息子の叔母)とそっくりだ 私には年子の妹がいる。 彼女とは小さいころから仲が良くいつもいっしょに遊んでいた。 私は4人兄弟で、上に姉がふたりいて、私が3番目で、その下に妹がいるという かたちだったのだ。 上二人の姉同志と、下二人がコンビを組... 2020.04.30 ノスタルジー
政治の裏側 なぜ、各家庭にマスクが2枚配られたのか? これは普通に考えれば理解できる。各家庭にたった2枚とはいえ、1憶2千万の 日本国民全員に送るのである。コストは400億円以上だという。 この発注を受けた業者にとっては、お年玉のようなものでる。 利益率が20%だとすれば、... 2020.04.30 政治の裏側
事件の深読み 結果的にベーシックインカムが実現する社会ができるかもしれない コロナのおかげで、全国民に10万円が支給されることになった。 これが毎月継続することになれば、まさにベーシックインカムである。 ベーシックインカムとは、すべての国民に毎月数万円程度のお金を、 無条件に支払う社会保障システ... 2020.04.29 事件の深読み
日常の出来事 不妊治療の医師から「ここはあんたの来るところじゃない」といわれた友人の話 大学の時の友人から、ある時突然連絡が来た。まだインターネットが存在していない 時代の話である。1995年頃だったと思う。 二人で居酒屋へ飲みに行ったのだった。 そこでいろいろな話をしていくうちに、彼が不妊治療をしていて、... 2020.04.28 日常の出来事
事件の深読み 地球温暖化問題は解決したかもしれない ゴールデンウイークの前だというのに、これほど涼しい時はあっただろうか? 単なる偶然なのか?いや違う。 世界中の工場が停止して、車もそんなに走っていないことによる 影響であることは間違いないだろう。 空気が浄化したの... 2020.04.28 事件の深読み
事件の深読み 山積みのマスクが街中で売られている。(50枚3000円くらい) 4月27日(月)世田谷の下高井戸界隈では露店で大量のマスクが売られている。 10枚1000円か、50枚3000円くらいである。 一番安い店では50枚2700円だった。 やっぱり高いからか、在庫は山積みされていて、そんなに... 2020.04.28 事件の深読み
日常の出来事 耳鳴りについて:子供のころ意識した日から今日まで続いている 静かな部屋で一人でいると、必ず耳鳴りが聞こえる。 小学生の時、「これは異常なことなのではないか?」と思い、 親に相談して大きな病院で検査をしてもらったが、異常はないといわれた。 でも、今でも耳鳴りを意識すると、耳鳴りはど... 2020.04.27 日常の出来事
日常の出来事 杉並区、善福寺川公園にある飛行機の思い出 1966年生れの私が幼稚園の頃から、この飛行機は存在しているのだ。 少なくとも50年以上同じ場所にこの飛行機はあり続けているのだ。 2020年4月26日に撮影したのであるが、コロナ騒動で、 子供が遊ばないように、KEEP... 2020.04.26 日常の出来事
事件の深読み コロナ問題の要約について、見えてきた真実 伝染病としては、日本人だけはそんなに恐れなくていい 理由は解明されていないが、日本人がコロナウイルスで重症化しにくいことは 間違いないわけである。多数の死者がいるニューヨークに在住する日本人で 死んだ人はいない。日本人の... 2020.04.26 事件の深読み
楽しく生きるコツ 仲間が近くにいることが一番大事である 人類とは1人では生きられないような構造になっているのだ。 大海を泳ぐ多くの鯨は群れをつくらないが、鰯は大きな群れでしか 生きていけないわけである。 人類は鰯のような存在である。 チームを作り発展して、地球という生態... 2020.04.25 楽しく生きるコツ