チェーン店のはなまるうどんで昼飯をたべた。
「わかめうどんにきつねを入れてください」と頼んだら、
「きつねにわかめを入れるのか、わかめにきつねを入れるのかどっちですか?」
と聞かれたので、
「なんでそんなことを聞くのですか?」と尋ねたら、
「とにかく決めてください」といわれ、
「じゃあわかめうどんに、キツネを入れてください」といったら、
「わかめうどんに、油揚げをいれるのですね?」といわれた。
喧嘩を売っているのか、本気で聞いているのか、よくわからなかったので、
「それでお願いします」といって食べたのである。
店はそんなに混んでいなかったのであるが、
なんかテンパっていたようである。
その人は店長のようだった。女性である。
もしかしたら、きつねうどんにワカメをいれるほうが値段が高かったのかもしれない。
であれば、そういってくれればいいのに。
マクドナルドなんかは、こっちが頼んだものがセットになるものであれば
必ず向こうが勝手にやってくれるのに、ちょっとでも売り上げをあげようと思ったの
かもしれない。
でも、そういうやり方はよくないと思う。
店長であれば、いかにリピーターをつくるかというポイントで
仕事をしないといけない。その日に、売り上げが二十円伸びたとしても、
二度と来ないのであれば無意味である。その後常連になり、なんどもくれば
それが利益になるのである。
私はこの店には永久にいくことはないが、私のような客は何人かいるだろう。
今時のチェーン店にしては珍しいと思う。
そういえば、店内に「問題があればここに書いてください」と書いた
ハガキが置いてあった。昔のかっぱ寿司にもおいてあったが、
こういうものがおいてあるような店はどうしようもない場合がほとんどである。