ちょっと笑える話 歴史上二人といない人間のクズ ものすごいインパクトのある言葉である。 そんな人が果たして存在するのか? まあ、それはさておいて、この言葉は 北朝鮮の金正日委員長が当時敵対していた米国大統領 ジョージWブッシュに対して 国際的に発した悪口なのであ... 2020.09.05 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 経験がないのに嘘をついてキャディをやった話 大学生時代、アルバイトでキャディをやっていた 静岡県の御殿場界隈にあるゴルフ場でキャディのアルバイトをやっていたことがある。そこは、隣接する二つのゴルフ場があり、1つはメンバーコースで、1つはパブリックコースである。メンバーコースは... 2020.01.15 ちょっと笑える話日常の出来事
ちょっと笑える話 真央ちゃんと、ヤワラちゃんの違いについて 五輪銀メダリストと、金メダリストであるが人気は段違いの理由 ヤワラちゃんは最初の五輪で銀メダルだった。よく考えてみるとわかるが、銀メダルでもすごいのであるが、本人は全く価値がないと思っていたのか終始不機嫌で、お通夜のような状... 2019.12.11 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 息子が小さい時によく「パパなんて大好きじゃない」といわれた。 息子が小さいころ、なんか機嫌が悪いとき、「パパなんか大好きじゃない」とよくいっていた。これは私を怒らせようとしていっているのであるが、なんかニュアンスがかわいいので、笑ってしまうのである。「大好きじゃない」ということは、少なくとも好きなな... 2019.12.10 ちょっと笑える話
高校生活 高3の小論文の授業で大爆笑を誘った男は、その後プロの作詞家になった 和田はほぼすべての授業中寝ていた 高校三年の時、小論文の授業があった。受験対策なのであるが、 クラス全員が原稿用紙4枚分の原稿を書き、みんなの前で発表するのだ。 テーマは自由である。 和田(仮名)は、私の知る限り、... 2019.12.01 高校生活ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 ルパン三世カリオストロの城、アニメ史上最高の作品の、ここだけが嫌いなシーン 実はあの宮崎駿監督作品なのである 個人的にはこの映画が、アニメ史上で一番よかったと個人的には思っている。 何回みただろうか?原作はモンキーパンチで、宮崎アニメではないのであるが、 違和感0で、むしろルパン三世史上最高の作... 2019.11.22 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 中1の息子から、YouTubeのアドバイスをもらう「タイトルが勝負だよ」 2019年の8月から、1日1本のノルマを課し、なんとか本日11月19日まで、 1日1本ペースは続けている。 中1の息子から、「中身なんて面白くなくても、タイトルが面白ければ いいんだよ」なんてアドバイスをもらった。 ... 2019.11.19 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 二日酔いの治し方:これが世界最高(たぶん)⇨だったらなるなよ 二日酔いにはなりたくないが、なってしまうわけである。いろいろ試したが、相対的にこれが最高というものがある。おそらく医学的にも、間違いないと思う。静脈からのブドウ糖点滴である。何度かやってもらったが、嘘のよう... 2019.11.08 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 大酒飲みに憧れた中学生のころ:かっこいいと思っていた。理想はあぶさん。 あぶさん(7) (ビッグコミックス) 楽天で購入 中学生くらいのころ、本当に憧れたのはまんがの「あぶさん」である。水島新司の漫画のキャラクターで、大酒飲みの野球選手である。代打の切り札なのであるが、打席に入る前に日本酒を一杯... 2019.11.08 ちょっと笑える話
ちょっと笑える話 不器用じゃじゃない男、高倉健:幸せの黄色いハンカチ(映画) 山田洋次監督の名作映画「幸せの黄色いハンカチ」での名シーンである。この映画は、主演の高倉健が本当にいい味をだしている。一言で言うと「不器用な男」感なのであるが、よく考えてみると、不器用どころか、すごい器用な男なので... 2019.11.08 ちょっと笑える話