楽しく生きるコツ 相手もいないのに結婚をしたいと思うのはいけないことなのか? 全然問題ないと思う。相手なんて誰でもいいのだ。ただし、自分が幸福になれるのであれば。 自分が幸福になるというのに、条件はないのだ。自分が幸福だと思い続けることができれば いいからだ。フェイスバリューで理想と思える相手と結婚する... 2020.06.18 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 仲間が近くにいることが一番大事である 人類とは1人では生きられないような構造になっているのだ。 大海を泳ぐ多くの鯨は群れをつくらないが、鰯は大きな群れでしか 生きていけないわけである。 人類は鰯のような存在である。 チームを作り発展して、地球という生態... 2020.04.25 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 最悪を想定し、楽観的に生きる 最悪とはどのような状況をいうのだろうか? 最悪の状況を想定できる能力というのは、生きていく上でとても重要である。 その最悪なことが起きた時には、どのような行動をするのか決めておくのである。 その状況になろうがなるまいが、... 2020.04.24 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ この世の仕組みの中の幸福と、本当の幸福は別のものである 日本で生まれ育ち日本語を話し、日本文化の中で育ったとしても、両親が外国人であれば日本人ではない。二十年間別居して一度も会話をしていない夫婦であっても、離婚届を提出しないかぎり彼らは夫婦なのである。犯罪を犯しても証拠がなく裁判で無罪判決がで... 2020.03.20 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 違和感の理由を調べる必要はない 目の前にどんな美女や美男子があらわれても、「自分の好みじゃないな」と 思ってしまうことは誰にでもあるはずだ。当たり前である。 自分の好みというものがあるからである。 大好きだった食べ物が、突然、違和感を感じて食べなくなっ... 2020.03.15 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 素直になるという言葉の解釈について 「素直になりなさい」という言葉には二つの解釈がある。それは真逆である。ひとつは、他人のいうことを素直に聞くということ。順従になるというか、命令に無条件に従うという意味である。「なんとなくいやだなあ」と思っても、言いなりになってしまう意味で... 2020.03.14 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 承認欲求について 承認欲求が強い人は、問題を抱えている人である。人間ととって承認欲求は根源的なものである。幼少期に、承認欲求が満たされていないと多くの問題を抱えてしまうのである。誰かに、「あなたは何もしなくてもそこにいるだけで価値があるのよ」と言葉ではなく... 2020.03.12 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 愛とは、関心を持つことである 愛は人間の感情で最も大事なものである。でも、愛という言葉は日本語には存在しないものなのである。英語のLOVEを訳せば、愛なのであろうが、日本語で愛という言葉は基本的に存在しないのである。徳川家康は、長男を信長の命令で切腹させた。愛があれば... 2020.02.24 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 知り合いと絶縁するタイミング 「この人間と付き合ってはいけない」と思う時がある。たとえ金銭的なメリットがあったり、何かの役に立ちそうだと思っても、「つきあってはいけない」と思うことがある。直感である。理屈ではないのだ。社会的な立場は関係ない。自分がどう感じるか... 2020.02.19 楽しく生きるコツ
楽しく生きるコツ 世の中の99%はわからないことである 平安時代に、ロケットで月にいけると思った人はいなかったわけである。現在の我々は、ロケッドで月に行くこともできるし、原子力エネルギーを使用することもできるし、遺伝子というものを発見したり様々なことを新たに知っているわけである。でも、現在でも... 2020.02.19 楽しく生きるコツ